かもめもかも

かもめのつぶやきメモ

『いずれすべては海の中に』

 

タイトルと装丁に惹かれて手を伸ばしたSF短篇集。

少し長めの中篇を含めて全部で13篇の作品が収録されている。

文体も好みで、どれもこれも設定もなかなかいい感じなのだが、ラストがなあ!
後味が悪いというより、なんか置いてけぼりにされてしまう……という作品も何点か。
これはSF慣れしていない読み手の方に原因があるのかもしれないが。

これは最後まで読み通せないかも……と思いつつも、もう一つ、あともう一つだけ……と、読んでいくうちにだんだん良い感じになってきた。


長く連れ添ってきた夫が脳梗塞で倒れたことをきっかけに、これまでのあれこれを振り返る妻は、夫が若かりし頃の情熱を失った原因を、突き止めようと決意して…。
『深淵をあとに歓喜して』は、いろいろと切ない。


海にセイレーンたちが現れたせいで、船乗り達はみな足止めをくらっていた。
“セイレーンの声は子供にはきかない”という説に賭けた船長はぼくに一縷の望みを託す。
だがぼくには、人には言えない秘密があって……。
『孤独な船乗りはだれ一人』は、この世界にもう少し留まっていたいと思わせる作品だ。


宇宙船に乗り込んだ世代と、宇宙船で生まれ育った世代、さらには第三世代、第四世代の意識のズレが浮き彫りに。
歴史の教師である主人公に据えることで、歴史や文化を継承することの意味を問う『風はさまよう』は、なかなかの社会派だ。


『オープン・ロードの聖母様』は先に翻訳刊行されている長篇『新しい時代への歌』の元になる中篇とのこと。
ライブといえば、家庭や酒場に向けた3D映像の配信が一般的になった時代に、生演奏にこだわって巡業を続けるミュージシャンたちの物語。


並行世界のサラ・ピンスカーたちを大勢集めて開かれた集会で起きた殺人事件。
殺されたのはサラ・ピンスカー、探偵役もサラ・ピンスカー、そしてもちろん犯人も!?
『そして(Nマイナス1)人しかいなくなった』はもちろん、クリスティにひっかけてある。


各作品との相性のせいか、だんだんと慣れてきたせいなのかは、いまひとつわからないが、気に入った作品は、後半に収録されたものばかりだった。

こういうことがあるから、短編集は途中でやめられない。