かもめもかも

かもめのつぶやきメモ

『きんいろのしか バングラデシュの昔話』

 

福音館書店70周年お祝い読書会に参加すべく、なにか良い本はないかな…と探していたときに、再会したとても懐かしい本。

初版1968年、子どもの頃に読んだ本だ。

バングラデシュに伝わる昔話の再話で、翻訳は石井桃子さん、絵を担当するのがインドに魅せられた日本画家、秋野不矩さんという今考えるとなんとも贅沢な1冊だ。



むかし、グリスタンとよばれた南の国に、ひとりの王さまがすんでいました。
その王さま、とにかく金がだいすきで、玉座はもちろん、身の回りのものも、なんでもかんでも金づくし。
国中の金をあつめさせ、王さま以外はなんびとも、ひとかけらの金もつかってはならないというおふれまでだすありさま。

ある日、狩りに出かけた王さま一行は、森の中で金色の鹿を出会います。
なんとこの鹿、踊ると足下の砂が金に変わるのです。

王様はこの鹿を生け捕りにしようするのですが、うまくいきませんでした。

王様から3日以内に金色の鹿を捕まえてくるように命じられた牛追いの少年ホセンは、動物たちのすすめで、金色の鹿を捜す旅にでることに。

途中、困っている虎や象を助け、その恩返しに寝床や食べ物を提供してもらい、助言を得ながら、ついに鹿のすみかにたどりつきます。

鹿はホセンの話を聞くと、ホセンを背に乗せて王さまの元へと急ぐのでした。

そこで鹿は、王様の命令通り、踊って踊って次から次へと金の砂を出すのですが……。



欲に取り憑かれた王さまと、不思議な力をもつきんいろのしか、動物たちにいつもやさしく親切なホセン、ホセンに恩返しをする動物たち。

おとぎ話の王道ともいえる展開に美しい絵が彩りを添える傑作絵本。

それにしても「ああ、これで わしも おんがえしができる。」といったぞうが、“ながいはなをのばして、ばななや まんごうのみをたくさん”とってくれるシーン。

今ならわかるよ、マンゴーの実!
首をかしげていた、あのころの私に教えてあげたい!