かもめもかも

かもめのつぶやきメモ

『もう耳は貸さない』

 

 口が悪いがパンチは弱く、頑固だが体力がない、
山ほど薬を飲むくせにヘビースモーカー。
そんなメンフィス市警殺人課の元刑事バック・ジャッツが
ミステリ小説界に躍り出たのは87歳の時。
『もう年はとれない』でのことだった。

それでなくてもガタがきていた身体に
『もう年はとれない』でおったダメージが響いて
一時期は寝たきりになったバック・ジャッツ88歳(当時)が、
長年連れ添ってきた妻ローズの介助だけではどうにも暮らしていけず
住み慣れた我が家を売って夫婦そろって介護施設に入所したのが
『もう過去はいらない』
ここを終の棲家に大人しく思い出に浸って暮らすようなジャッツでなかったことは
十分に証明されたのだった。

がしかし、身体の自由もきかず、認知症も進んできたジャッツが再び
表舞台に躍り出ることはいくらなんでももう無いだろうと思っていた。


ところが、ところが、なのである。
またもや因縁の対決が!?


問題はかつてシャッツがメンフィス市警殺人課の刑事だった時に手がけた事件にあった。
二人の女性を殺した容疑をかけられた男、チェスター・マーチを捜査中、
バックは不当な圧力を加えられ、
結局、決定的な証拠を得られないまま捜査は打ち切られた。

数年後、別の女性のむごたらしい遺体の前に、
再び容疑者として浮かび上がってきたチェスターを、
今度こそ取り逃がさないようにと、
バックは強引すぎる手法でチェスターの供述を得た。
結果チェスターは3人の女性を殺した罪で死刑判決を受けた。

それからさらに35年後、
チェスターは死刑囚監房から、ラジオ局に手紙を出す。
2ヶ月後に迫った死刑執行を前に
なんとか刑の執行を止めさせようと世論に訴えようというのだった。

チェスターの言い分を取り上げたラジオ番組
アメリカの正義”のプロデューサーワトキンズは、
当時捜査を担当したバック・ジャッツ本人にインタビューをしようと試みる。
あの伝説の刑事がまだ存命だったとは!と意気込むワトキンズは
バック・ジャッツが既に89歳で、
あいかわらず毒舌だとはいえ、歩行器なしには歩けず、
認知症も進んでいるというような状況には全く関心が無いようで、
執拗に連絡をしてくるのだった。


シリーズ3作目ともなれば読者の方も、
おそらくジャッツがかなり“あぶない”やり方で
被疑者の自白を取り付けたに違いないことは容易に想像ができ、
正規のルールに則った捜査ではなかったにもかかわらず、
死刑が執行されても良いものだろうかという疑問も沸いてくる。
けれどもその一方で
この死刑囚チェスター・マーチの所行ときたら
そういった原則論を吹っ飛ばすような非道なサイコパスぶりなのだ。

あるいはチェスターが裕福な家庭に生まれた白人でなかったとしたら、
あるいはバック・ジャッツが、
KKKが幅をきかせる警察組織の中で、
多くの不利益を被らざるを得なかったユダヤ人でなかったとしたら、
“最初”の被害者とされた女性が“黒人の売春婦”でなかったとしたら、
状況はまた変わっていたかもしれないが……。


私は国家が人の命を奪う死刑制度に反対で、
冤罪事件の再審を求める運動に携わったこともあり、
取り調べの可視化は必要だと強く思ってもいる。
そうではあるけれども、
この本を読みながら、動揺せずにはいられなかった。


そうした「死刑」をめぐる問題をはじめ、
「人権」とは「正義」とは、という問いかけはズシンと心に響くが、
同時に、バック・ジャッツと彼の家族の人生と
名実ともにバックとともに歩み、彼を支え続けてきた妻ローズの深刻な病のことなど、
時にユーモアを交えながらもシリアスに描かれていく
あれこれからも目を離すことができない。


いやはやこれは本当に読み応えのある1冊だった。
あるいはもしかすると、
従来のシリーズファンの中には、
期待していたような方向と違っていたなどという理由から、
否定的な感想を持つ方もおられるかもしれないが、
私は今回も完全にジャッツにノックアウトされてしまったのだった。